- HOME
- 理想の価格で高く売りたい方へ/手間なく現金化したい方へ
目次
主な売却方法の「仲介売却」
「買取」とは?
不動産の売却をご検討される場合、「素早く売却して現金化したい」「高い価格で売りたい」といったご希望をお持ちの方も多いでしょう。
それをかなえるためには、自身にとって最適な売却方法を選ばなければなりません。
こちらでは、主な売却方法となる仲介売却と買取の違い、それぞれのメリット・デメリットなどについて紹介します。
仲介売却・買取とは?
不動産を売却する時には、主に「仲介売却(仲介)」と「買取」の2つがあります。それぞれの特長についてご紹介します。
仲介売却とは
「仲介売却」とは、不動産会社が売主様(売りたい人)と買主様(買いたい人)の間に立って、取引をサポートする方法です。不動産会社は物件を広く宣伝し、複数の買主様となる候補者を探します。そのため、市場価格に近い、または場合によってはそれ以上の価格で売却できる可能性があります。ただし、買主様が見つかるまで時間がかかることがあります。
仲介手数料が発生しますが、専門家からのサポートを受けられるため、安心して取り引きを進められます。法律や契約に関する複雑な手続きも、不動産会社が代行するので、初めての方でも安心してご利用できます。
買取とは
「買取」とは、不動産会社が直接物件を購入する方法です。売主様は不動産会社に物件を売却し、不動産会社はその後、別の買主様に転売します。買取は、仲介売却に比べて迅速に現金化できるのが大きな特徴です。ただし、不動産会社は転売時の利益を見込んで購入するため、通常は市場価格よりも低い金額での取り引きになります。一般的に、市場価格の6〜7割程度の金額になることが多いです。
売却完了までの時間を短縮できるため、急ぎで資金が必要な場合や、物件の状態があまり良くない場合などに選ばれることが多い方法です。手続きが簡単で、すぐに売却できるのがメリットですが、高値での売却を期待しにくいのがデメリットです。
仲介売却と買取のメリット・
デメリットについて
仲介売却
- メリット
-
- 買取に比べて、売却価格が高くなる可能性がある
- 購入希望者から意見や要望を得られる
- デメリット
-
- 売却期間が長期に及ぶ可能性がある
- 契約不適合責任(旧「瑕疵担保責任」)を免れない
- 内覧のご希望がある場合、自身で対応しなければいけない
- 近隣の方に不動産の売却を検討していることが知られやすい
- 仲介手数料が必要になる
買取
- メリット
-
- 仲介売却に比べて、売却期間が短くなる可能性がある
- スピーディーに売却価格が決まり、住み替えの計画も立てやすい
- 内覧のご希望がある場合、自身で対応する必要がない
- 広告を利用しないことで、近隣の方に不動産の売却を検討していることが知られにくい
- 確実に契約ができる
- 原則、契約不適合責任(旧「瑕疵担保責任」)はない
- 現状のまま、お引渡しができる
- 売主様のご都合に合わせて売却しやすい
- 築年数が古い建物でも売却しやすい
- 仲介手数料は発生しない
- デメリット
-
- 仲介売却に比べて、売却価格が低くなりやすい
- 買取対象とならない不動産もある
仲介売却に向いている例・
買取に向いている例
仲介売却に向いている例は、以下になります。
- 売却を急いでおらず、自身の希望価格で売れることを優先されている方
- 購入希望者にとって、築年数が浅い、最寄り駅へのアクセスが良いなど魅力的な条件が揃っている不動産
- 不動産会社や買主様の負担が大幅に軽減されるリフォームを行っている不動産
買取に向いている例は、以下になります。
- 離婚をしたことで家を手放したい、借入の返済に充てたいといった事情から、できる限り早く売却をご希望されている方
- 仲介売却に比べて安価になるものの、すぐに手放せる上、維持費もかからなくなるというメリットがある事故物件
- 買取の場合、売主様ではなく不動産会社が建物の修繕を担うため、劣化や損傷がある不動産
媒介契約の種類と
メリット・デメリット
仲介売却をご依頼される場合、宅地建物取引業法に基づいて売主様と不動産会社の間で義務付けられているのが「媒介契約」です。
「媒介契約」には、「専属専任媒介契約」、「専任媒介契約」、「一般媒介契約」の3種類があります。一般媒介契約に比べて、専属専任媒介契約、専任媒介契約は、売主様にとって制約が厳しいのが特徴です。契約を締結する際は、3種類の中から自身のご希望に沿った契約を選びましょう。
エポックブレインでは、できるだけお客様に多くの選択肢を残すために、お客様が買主様を探すことができる「一般媒介契約」をおすすめしています。他の不動産会社に依頼中のままでも構いません。ご満足いただける解決策をお探しなら、当社へご相談ください。
専属専任媒介契約 | 専任媒介契約 | 一般媒介契約 | |
---|---|---|---|
契約可能な社数 | 1社のみ | 1社のみ | 複数社 |
買主様の探索について | 探索できない (遵守できない場合は違約金が生じる) |
探索できる (不動産会社への費用負担が生じる) |
探索できる |
不動産会社の義務 | REINSへの登録と、1週間に1回以上の報告 | REINSへの登録と、2週間に1回以上の報告 | とくになし |
Pick UP!
不動産会社の情報格差を補う
「REINS」とは?
REINS(レインズ)とは、「Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)」の略称です。
国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しています。ここには、日本全国の不動産会社から登録された不動産情報が充実。
不動産の購入をご希望される方にとって最適な1件が見つかる可能性があります。
このシステムに会員登録をしていれば、不動産会社は大・中・小の規模に関係なく、最新の不動産情報をキャッチできるようになっています。
安城市・知立市・刈谷市・豊田市・
岡崎市で不動産を売却するなら
エポックブレイン
お客様のご希望をかなえる
売却方法をご提案できます
エポックブレインは、創業より安城市、知立市、刈谷市、豊田市、岡崎市の不動産を手がけている会社です。これら地域に密着して、不動産の売却をサポートしてきました。当社は不動産の買取実績も豊富で、売却と買取の両方のノウハウを蓄積していることから、「高い価格で売りたい」「スピーディーに手放したい」といったお客様のご希望をかなえるための最適な方法をご提案できます。そのほか、不動産の相続や空き家の活用といったサポートも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせから
お引渡しまでの流れ
スムーズな不動産売却を実現するためには、事前にお問い合わせからお引渡しまでの流れを理解しておくことが重要です。
仲介売却は一般の方が、買取は不動産会社が売却の対象になるため、それぞれ流れも異なります。
こちらでは、仲介売却と買取とを分けて、ご紹介します。
売却までの流れ【仲介の場合】
- STEP01
-
お問い合わせ・売却相談
まずは不動産会社に連絡し、売却の意向を伝えます。売却に必要な費用や希望する販売開始時期などについて相談し、最適な売却方法を一緒に検討します。
- STEP02
-
査定
不動産会社のスタッフが物件を訪問し、建物の特徴や状態、周辺環境などを調査します。査定をスムーズに進めるため、購入時の平面図や測量図などの資料をご用意ください。
- STEP03
-
査定価格の提示
調査結果をもとに算出した査定価格を提示します。査定額の根拠や売却にかかる経費について詳しく説明を受け、納得できるまで質問しましょう。この査定額を参考に、売出価格を決定します。
- STEP04
-
媒介契約・販売活動開始
不動産会社と媒介契約を締結します。契約には「専属専任媒介」「専任媒介」「一般媒介」があるので、それぞれの特徴を理解した上で選択します。契約後、不動産会社はWebサイトやチラシなどで物件の宣伝を開始します。
- STEP05
-
売買契約
買主が見つかったら、売買契約を締結します。この段階で手付金を受け取り、お引き渡しまでのスケジュールを確認します。
- STEP06
-
お引き渡し準備
お引き渡しに向けて、建物の解体や測量、残置物の撤去、公共料金の精算、抵当権の抹消手続きなどを行います。
- STEP07
-
お引き渡し
決済日に買主から売却代金を受け取り、物件を引き渡します。同時に不動産会社へ仲介手数料を支払います。所有権移転登記の申請や固定資産税の清算なども行います。
売却までの流れ【買取の場合】
- STEP01
-
お問い合わせ・売却相談
不動産会社に連絡し、買取での売却を希望する旨を伝えます。売却の理由や希望する売却時期などについて相談し、買取が適切かどうかを確認します。
- STEP02
-
査定
不動産会社のスタッフが物件を訪問し、建物の状態や立地条件などを詳しく調査します。査定をスムーズに進めるため、物件に関する資料をできるだけ用意しておきましょう。
- STEP03
-
買取価格の提示
査定結果をもとに、不動産会社から買取価格が提示されます。提示された価格に納得できれば、その金額で売却することができます。
- STEP04
-
売買契約
買取価格に合意したら、不動産会社と売買契約を締結します。契約時に手付金を受け取り、引き渡しまでのスケジュールを確認します。
- STEP05
-
引き渡し準備
引き渡しに向けて、必要に応じて建物の解体や境界確定、残置物の撤去などを行います。また、本人確認書類や印鑑証明書など、所有権移転に必要な書類を準備します。
- STEP06
-
引き渡し
決済日に不動産会社から買取代金を受け取り、物件を引き渡します。これで売却手続きが完了となります。