有限会社エポックブレイン
2018年07月21日
ブログ
住宅ローン あれこれ その3
6.保証料
住宅ローン取組に、保証料があります。これは連帯保証人等を使わずに保証会社の保証の得られる人でなければ、基本融資が受けられないので、返済年数によって保証料が決まります。連帯保証人を立てなくても良いので必要経費として仕方がないかと思います。金融機関の中には保証料なしという所もあるので、トータルの諸費用を見て検討すす価値があると思います。
7.団体信用生命保険
聞きなれない言葉「団体信用生命保険(団信)」これは、万が一融資しているかたが、不慮の事故等で亡くなられたり、仕事が出来ない高度障害状態になられた時に、生命保険でローンの残額が支払われるシステムです。ほとんどの金融機関で、「団信」加入が出来る事が融資条件になっています。最近では団信の商品も「3大疾病」で癌等になって仕事の出来ない状態になった時に保険が適用になるものも出ています。基本「団信」の保険料は融資の金利に含まれていますので、まさに今は住宅ローン「バブル」です。3000万円借入した場合、団信に入っているのは3000万の生命保険に入っているのと同じ事ですから。家を買うと、融資の返済はありますが、万一の時の保証は手厚いと思います。
土地・家・マンション 売ります、買います、貸します、借ります、なんでも相談下さい
不動産の事なら何でもご相談下さい、売却・相続・有効利用(事業用借地等)等当社の持て力を総動員してお客様の要望にお応えします。不動産コンサルティングマスター、宅建マイスター、2級FP、増改築相談員、2級建築施工管理管理技士、ローンアドバイザー、等々資格者がいます。色々な相談に対応します。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/02/05
- 2021/09/17
- 2021/06/21
- 2021/06/21