有限会社エポックブレイン
2018年07月19日
ブログ
住宅ローン あれこれ その1
住宅ローンのあれや、これやについて
- 事前相談
- 融資金額
- 返済期間
- 返済方法
- 金利
- 保証料
- 団体信用生命保険
1.事前相談とは?
最近ではどこの金融機関でも「事前相談」というものをおこなっています。本人の住所氏名、家族構成、勤務先、源泉徴収票、保険証や免許証のコピーと購入希望の物件資料を揃えて相談すると融資の申込が出来るかどうか3日位で分かります。
「融資の申込が出来るかどうか」です。取り敢えず個人の信用情報上問題がないか、収入からみた借入金額が可能かどうかを見ているだけで、「借入が出来る」のとは違います。
次のステップで、物件の契約をして本申込と言う形になり、この本申込後に回答が来て「融資承認」されると融資が受けられる事になります。その後受渡しの前までに銀行で「金銭消費貸借抵当権設定契約」いわゆる「ローン契約」を行い、最終の融資実行に進んで行きます。
2.融資金額?
融資金額は、借入される方の収入に応じて変わります。年収に対する割合で通常は30%位から35%程、年収の多い方はもう少し割合が高くても可能な場合もありますが、住宅ローンだけではなく、車のローンや他のクレジットの返済も含めた割合になりますので一概に年収が多いから沢山融資が受けられる訳ではありませんので、ご注意ください。その他に、金融機関の返済比率をみる金利があるので、実際に受ける融資金利と違う事もあるので、良く金融機関の方に相談して融資を組んでもらう事も大切です。
土地・家・マンション 売ります、買います、貸します、借ります、なんでも相談下さい
不動産の事なら何でもご相談下さい、売却・相続・有効利用(事業用借地等)等当社の持て力を総動員してお客様の要望にお応えします。不動産コンサルティングマスター、宅建マイスター、2級FP、増改築相談員、2級建築施工管理管理技士、ローンアドバイザー、等々資格者がいます。色々な相談に対応します。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/09
- 2020/12/24
- 2020/11/01
- 2020/04/04